私の持っているNintendoSwitch。スリープから復帰するとたまにジョイコンのリンクが切れてしまうことがある
スリープ中はいつもドックに挿しっぱなしにしているのでもしかしたらそれも何か関係しているのかもしれない
ということで任天堂に修理に出してみた
オンライン修理受付で修理申し込み
修理のお申込みページからオンライン修理お申込みを選んで手順を進める
聞かれたことに答えていくだけなので簡単に手続きはできる
ただ、どんな不具合が出てるのかはきちんとした情報を書き込んだほうが良い
梱包して発送
修理お申し込み番号とオンライン修理申込時に記入した電話番号を書いた紙をSwitch本体と一緒に保証書を押した空箱に入れて更にその上に箱を梱包
そのまま郵便局に持ち込み着払いで発送
まだ保証期間内だから着払いで送れるんですよ
荷物が届いたのに連絡が来ない
ゆうパックの追跡で荷物が届いたのが確認できたのに任天堂から受付メールが来たのは次の日だった
これは私の予想だがオンライン修理受付の宛先と修理工場は別なのであろうことが予測される
荷物を集荷して修理工場に輸送する分時間がかかってしまうのだ…とおもう
検査結果、発送、受取
検査にかかった時間は二日ほど
結果は異常がないからそのまま帰すねと言うことだった
そして次の日には受取
月曜に発送して土曜日に受け取ることができた
再セットアップ…は必要なかった
そのまま帰ってきたためmicroSDカードを差し込み起動させると送った当時の状態が復元できた
そのまま帰すというのはその通りの意味だったのだろう
なんとなく時間を無駄にしたという感じがする
今のところ異常なし
帰ってきたSwitch本体だが今のところ修理に出した症状は再発していない
修理していないといいつつこっそり修理していたなんてことも考えられるのだが本当のところはどうだろうか?
もしくはバージョンが変わるシステムアップデートがあったためそのあたりでも何か対策がなされたのかもしれない
修理にかかるのはだいたい1週間くらい?
私の場合は修理が行われなかったため早かったという可能性はあるがNintendoSwitch本体の修理にはおよそ一週間ほどかかるとみておいたほうが良いだろう