SanDiskから「Rated A1」規格に対応したmicroSDカードが色々発売されたからNintendoSwitch用にmicroSDカードを探していた自分はホイホイ飛びついちゃったよ
選んだのはExtreme Proの128GB。どうせなら早い方がいいということで奮発しちゃいましたよ
いい結果が出るといいなぁとワクワクしながら到着を待っていました
無事到着
発送トラブルが有りちょっと焦りましたが無事到着
A1の印刷を撮ろうとしたらフラッシュで白飛びがでてうまく取れなかったよ
ベンチを取るよ
定番のCrystalDiskMark。シーケンシャルは表記に近い値…なんだけどなんだかランダムアクセスが…
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.1 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 91.183 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 84.596 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 5.370 MB/s [ 1311.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.210 MB/s [ 539.6 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 93.531 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 87.456 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 5.291 MB/s [ 1291.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.166 MB/s [ 528.8 IOPS]
Test : 1024 MiB [I: 0.0% (0.0/119.1 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/05/16 12:45:09
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 15063] (x64)
またか!前回のEXCERIA PRO M402に引き続きA1規格にも関わらず1500IOPS切り…A1規格とは一体何なのか…
追記
測定に使用したカードリーダー:Buffalo BSCRD04U3WHはランダムリードの値が約半分に落ち込む傾向があるので大騒ぎした割に「Rated A1」の要件を満たしていた可能性がある
EXCERIA PRO M402とくらべてみた
EXCERIA PRO M402
企業向けバルク品
SDSQXCG-128G-GN6MA
Extreme Pro 100MB/s
どっちもランダムリード1500IOPS未満…何だろ呪われてるんだろうか?
Extreme Proのほうが3000円ほど高いのにシーケンシャルライト負けてるし
その他のQ32でない項目は勝ってるんだけどね
追記
測定に使用したカードリーダー:Buffalo BSCRD04U3WHはランダムリードの値が約半分に落ち込む傾向があるので大騒ぎした割に「Rated A1」の要件を満たしていた可能性がある
Switchに入れるとどうなの?
比較動画
わずかコンマ数秒の差。これに3000円はちょっとねぇ…と言いたくなり申す
残念無念の二連敗
A1規格って一体何なんでしょうねぇ…と二枚SDカードを買って思うわけですよ
どっちもベンチで規格値下回ってるし
なんか特殊なベンチマークで製品チェックしてるんじゃないかって思いたくなりますわ
自分は負けてばかりだけど世の中にはあたりを引いた人もいるんだろうなぁ…羨ましい
NintendoSwitchに使う場合リードランダム4kの値はロード時間に綿密に関わるようだから期待していたんだけど出たばかりの規格だしまだ安定してないみたいです
A1規格の「Rated A1」に期待するのはもうしばらく時間が必要なようです
追記
カードリーダを新調したので測ってみました
こちらだとA1のスペックを満たしていますね良かったよかった
ちなみに販売店で測定したところランダム4kは12M/sも出たそうです
一体どんなリーダーを使っているのでしょうね?