皆さんはドメインパワーというものを聞いたことがあるでしょうか?
ドメインパワーとはその名の通りドメインが持っている力のことです。
具体的に言えば同じ内容の記事を書いてもドメインパワーが高いほうがより高い検索結果で提示される!
世はまさに弱肉強食。ドメインパワーが低ければせっかくいい記事を書いても沢山の人に見てもらえない…
特に私の場合独自ドメインに切り替えたばかり。生まれたてのドメインが持つドメインパワーはいかほどのものか…
測定してみましょう
ドメインパワーを測定する「MOZ」というサイトがあります。
このサイトでドメインを入力すると0~100の値で数値化されその値が大きいほどドメインパワーが大きいということです。
試しに
ITmedia http://www.itmedia.co.jp/
を測ってみると 86 /100 という値が出ました。
さすが大手サイトなかなかの値ですね。
それでは私の移転前のドメイン”http://mikyouya.wp.xdomain.jp/”を測定してみましょう。
結果は 50 /100 。
最大値の半分です。でもまぁ個人でほそぼそやってるブログならこれでもいいほうなんじゃないかと思うのですよ。
では今回サイトの移転に際し習得した独自ドメイン”https://zezeruru.net/”はどうでしょうか?
結果は……1 /100!
これは酷い。収得したて、生まれたてのドメインだから仕方ないとは言えこれからのサイト運営に不安がよぎります。
ドメインパワーを上げるには
じゃあどうやってドメインパワーを上げればいいのかって言うとこれはもうひたすら更新するしかないんですよね。
たくさん記事を書いて文字数も多めにして頻度も上げて…そうすれば自ずとそのサイトのドメインパワーも上昇しているのです。
ドメインパワー上昇のメリット
ドメインパワーが上昇すれば検索にインデックスされるスピードが上昇します。
しかも評価が高い状態でインデックスされるので必然的に検索順位が高いです。
そうすればPV上昇、アクセスアップといったメリットが得られるというわけであります。
ドメインパワー低ランクから這い上がれ
一応サイトの移行に関しサーチコンソールのサイトの移行設定はしてあるのでドメインパワーが1のままということはなくある程度の補正はしばらくすれば効いてくると思われます。
しかしながらドメインパワーが下がっていることに変わりはなく私のようにドメインを変更した人は地道な更新が必要となるでしょう。
さて、それじゃぁネタを探しにインターネットの海に潜るとしますか!