今までのWordpressはアカウントさえ取れれば無料でWordpressが設置できるというxdomainさんの無料サーバーでブログを行っておりました。
ところがほそぼそとやっていたアフィリエイトが数千円の価格を叩き出したものだから調子に乗って独自ドメイン+有料レンタルサーバーに乗り換えちゃいました。
どこがいいかな?
世の中にレンタルサーバーは数あれど評判の良いものは限られてくるわけで。
まぁ無難にXサーバーかwpxにしようかな~と考えなんかwpx最近早くなったらしいぞ!との噂を聞きつけてwpxクラウドを移転先に選ぶのでした。
ちなみにドメインは今までお世話になったxdomainさんです。結局二年目以降払う値段はさほど変わりはないのとドメインを購入するとxdomainの無料レンタルサーバーでメールが使えるようになるというのも決め手でしたね。wpxクラウドはメール使えませんし。
で、持っていたxdomainの連携サービス使って個人情報は再入力せずwpxのアカウントを手に入れるのでした。
で、wpxにログインしたら出て来る現在サーバーの設定準備中ですの文字これ聞くところによるとかなり時間がかかるらしいです。
自分も6時間ほどかけてセッティングしてもまだ準備中だし。
これをショートカットするには追加のお申込みからもう一つwpxクラウドのアカウントを借り受けちゃいましょう。
なぜかこちらはレンタルしてすぐ作業に入ることができます。???一体どうなっているのでしょうか?
ホームページ見ただけだとわかりづらいですがwpxクラウドにもお試し期間は存在しますのですぐにお金を払う必要はありませんし最初のIDの準備が終わらないようならそちらを解約してしまい新しく取った方で進めるのも手です
最近のサーバーってすごいのな
独自ドメインを追加してレッツWordpressインストール。系列なだけあってボタンをポンポンと押していくだけでxdomainの管理ドメインをwpxに対応させることができました。
で、wordpressのインストールなんですがこの地点で独自SSLを利用するのチェックボックスがあるんですよ。
つまりこのチェックボックスをチェックするだけで簡単に暗号対応のhttps:サイトが作れちゃうといううわけで。有料のサイトはすごいなぁと思いました。
注意としてはここで記入するブログタイトルは管理パネル上に延々と残り続けるので変な名前にはしないほうがいいです。testという名前にした自分のバカ野郎…
で、勧めてゆくと出てくるパスワードなどを記録しつつインストール終了。初期設定に15分ほどかかるのでしばらく待ちます。
IDとパスワードを入力してログインすればSSL対応の立派なサイトの雛形の完成です。
はじめての人はここから記事を書き始めてもいいですが自分はサイトを移行したいのでバックアップしてあったファイルを使用します。
xdomain無料サーバーでAll-in-One WP Migrationを使って移行用ファイルを作る方法はこちらにまとめてあります。
-
-
xdomainの無料サーバーからの移転には「All-in-One WP Migration」が最適
サーバー移転用プラグインとしては『duplicator』がもてはやされていますがことxdomainの無料サーバーがら移転しようとした場合ことはそうすんなりと運びません。 なぜなら圧縮したデータをDLし ...
「All-in-One WP Migration」は万能ではなかった
今回自分は「All-in-One WP Migration」という移行ソフトを使ったのですがこのプラグインのインポートからファイルをアップロードして待つことしばし。無事記事の移行が完了しました!
ドメインが違うのに移行できるって不思議ですごいですね。SSL対応サイトへの移行だからトラブルがおこるかな?とも思ったのですがそんなこともなく無事”記事”は移行できました。
…と終われればよかったのですが残念ながら幾つかの画像ファイルが壊れているという結果が出てしまいました。そしてそれに共通しているのがファイルに日本語名を付けているということでした。こんな時二バイト文字圏の住人としては鬱になります。
壊れてしまったものは仕方がないので旧サイトから画像ファイルをDLしてアップロードです。
これで旧サイトからデータの移行は完了しました。
スピードテスト
無料サーバー時にこのスピードだったものが
こんなにも早くなりました。
ここからさらに.htaccessもいじってさらなる高速化
-
-
[改訂版] .htaccess の見直しでWebページ高速化 | Thought is free
現在の当ブログのトップページの GTmetrix の解析結果です。 改訂前の記事から、かなり点数落ちてますが、 原因は、Google Adsense 貼り始めたからですw (以前は貼ってなかった) . ...
続きを見る
かなり見違えました。
WordPressのダッシュボードの動作もキビキビです。
ひとまず移転完了
楽天アフィがSSLエラーを叩き出したので(記載した記事には鍵マークがつかなかった)一旦非公開にしてひとまず以前と遜色のない、どころか高速になったサイトに変貌いたしました。
この後移転したことによって諸々のWebツールの設定の変更がありますが…まぁ一息ついたあとでいいでしょう。
-
-
WordPress プラグインだけで301リダイレクトを行う
WordPress(無料サーバー)からWordpress(独自ドメイン)に引っ越しをしました。 古いサイトに来たお客様を新しいサイトに誘導しなければなりません。 そのために301リダイレクトを行うWo ...
-
-
独自ドメイン移転後にやっておくこと(google アナリティクス 編)
WordPress(無料サーバー)からWordpress(独自ドメイン)に引っ越しをしました。 google アナリティクスのトラッキングコードも引き継ぎ今までのデータに引き続き蓄積できるようにしまし ...
-
-
独自ドメイン移転後にやっておくこと(新しい記事を投稿した時 編)
WordPress(無料サーバー)からWordpress(独自ドメイン)に引っ越しをしました。 よおしバリバリ記事を書いてアクセス数を伸ばすぞ~と気合を入れて記事を書きます。 ところが公開してみても記 ...