サーバー移転用プラグインとしては『duplicator』がもてはやされていますがことxdomainの無料サーバーがら移転しようとした場合ことはそうすんなりと運びません。
なぜなら圧縮したデータをDLしようとするとエラーが出てDLできないからです。
ならば別のバックアッププラグインを使用してみましょう。
少し癖はありますが『All-in-One WP Migration』というプラグインがおすすめです。
All-in-One WP Migrationってどんなプラグインなの?
All-in-One WP MigrationはWordpressのバックアップやサーバーの移転を簡単にするプラグインです。
ただ、xdomainの無料サーバーでサーバー使おうとすると少々癖があります。
All-in-One WP Migrationのメニューから『EXPORT』>『FILE』を選びます。
するとパーッケージング作業が始まるので下図の『DOWNLOAD~』という宇野が出てくるまでしばらく待ちます。
これでパッケージング作業は終了です。しかし残念ながらxdomainの無料サーバーではこのポップアップからDLを行おうとしてもエラーが出てうまく行きません。
エラーが出る。ならばどうすればいいの?
All-in-One WP Migrationとxdomain無料サーバーとの相性のいいところはエラーが出てもftpツールでDLできる場所にパッケージを作成してくれるというところでしょうか。
ftpを起動しxdomain無料サーバーに接続すると『ai1wm-backups』というフォルダができています。
その中にパッケージデータが作成されているのでそれをDLすればバックアップ&サイト移行データが確保できます。
サイトの移行には新規開設したWordpressにAll-in-One WP MigrationプラグインをインストールしてAll-in-One WP MigrationのIMPORTをクリックします。
するとドラッグアンドドロップする箇所が出てきますのでそこに先程DLしたパッケージングされたデータをドラッグすればサイトの移行は完了です。ね?簡単でしょ?
簡単移転『All-in-One WP Migration』
以上が今回の記事の内容になります
自分もいつかはエックスサーバーやwpxはたまた独自ドメインなんてことを考えていますがduplicatorが使えなさそうなんでどうしようかと思っていたんですよね。
一応ローカルにインストールしたWordpressにデータを移行して正常に動くことを確認しているのでいざそうなったとしても安心できますし。
サーバレンタルや独自ドメイン…いつになるのだろうか…