なんだかんだ言って買っちゃいましたよ。ろくに携帯もしないくせに。
しかしこの新型、驚くほど見た目が変わりませんね。どうやって旧型と見分ければいいのでしょうか?
買ってよかった点
step
1発熱が減った
Switch本体の背面の発熱があっちっちからほんのり温かいくらいまで減ったためゲームを遊び終わってドックに収納するときにやけどの心配をする必要がなくなった
これ地味にすごいことですよね。今まではいわば鍋の蓋を素手で持っていたのがカイロになったくらいの優しみですよ。
まぁ鍋の蓋は言いすぎですけどミトンをつけて触った鍋の蓋くらいの熱さは確実にありましたからね。
それがカイロ並みのあたたかさ。そう、熱いではなくあたたかいなんですよ。
いままではゲームで遊んだあとに夏の直射日光が襲ってきていたのが春の日差しに和らいだんですよ。
すごくね?ともかく発熱が減ったことでやけどの心配をする必要はなくなったのはいい改良ですね
step
2バッテリ時間が伸びた
バッテリ時間が伸びた。のびた。伸びた。うーん。自分これあんまり実感できてないんですよねぇ
新しい方のSwitchでドックから取り出してちょっと遊んでだいたい90~80%くらい。
前はもっと減ってたかな?70~60%いってたかな?
これ、本来なら比較用にデータとかとっておかないといけないんでしょうけど旧モデルはもうヤフオクで処分しちゃったし
両方にmicroSDを準備してっていう開いてるメモリもなかったし。
これに関しては心持ち伸びてるようなきがする、といったところですね
step
33もないわ
ええ、良かった点は2つくらいでその他は買い換える前と一緒。特にゲームがきれいになったり読み込みが早くなったりと言ったことはありませんでしたまる
買って後悔した点
後悔した点、とはいってもあまりないんですけどね
step
12年ちょっとと短いサイクルでの買い替え
買い替えサイクル2年は短い。短いか?スマホなら2年で買い替えだろうが!
なんて声も聞こえてきますがゲーム機で2年で買い替えというのはちょっと散財案件ではないかと
まぁ今回は自分の使い方では買い換える必要が特になかった。というのも散財案件の一端を担っているわけで。ちょっと後悔
旧型がほぼ2万で売れたので1万円で2年間楽しませてもらったことになります。この計算ならまぁもとは取れたかな?
以上
あんまり後悔してないと言ったじゃないですか。
次の新型は2021年か2022年頃かな
ソニーとマイクロソフトは2020年に次世代機を出すそうです。
だからそれに合わせてSwitchも新型を出すんじゃないかと噂が飛び交っています
ちょうど2019年の2年後が2021年だしね。
自分はストレージ関連が次世代に移行してから新型を出すと思うのでもう少し遅れると思いますが。
ストレージ、内蔵メモリや次世代microSDですね、これらが早くなればゲームのロード時間が短くなると期待が持てます。これにゲームカードも改良してスピードを上げて不公平感が出ないようにしないといけません。
カセットと内蔵メモリとmicroSDでゲームスピードが極端に違うのは問題がありますからね