-
-
https://3dnews.ru/995367
続きを見る
これを訳していくと仮名はSwitch 2となりなんと具体的な発売日まで書いてある。それによると2021年の1月に発売するのだという。
2020年にライバル機が揃ってアップデートすると言っているので2021年というのはわからなくもない。だがSwitchはつい最近マイナーアップデートをしたばかりだ。2年で新型、果たして本当に来るのだろうか?
どのくらいの能力になるの?
チップセットはNVIDIA Tegra Xavierのカスタムバージョンだとされている。Tegra X2のほうが互換が取りやすいとの声もあるがNVIDIAはXavierをタブレット用に再設計しているという話もありもしXavierベースのチップを搭載するのならNintendo SwitchはPS4並の処理能力を持つことになる。
具体的に言えば4k出力60fps。むろんFHDの60fpsがより安定するという恩恵もある。
PS4を持ち運べる時代…夢が広がりますなぁ
ただ、その頃になると他社は次世代機を出しているはずなのでSwitchの立ち位置はハイエンドパフォーマンスを出せるゲーム機ということにはならないのは残念だが。
ただ、そうなるとPS4にソフトを出しているサードパーティーにとっては朗報である。なぜなら今までパフォーマンスの制限でSwitchに移植できなかったソフトが移植することに問題がなくなるのだから。新たなビジネスチャンスである。
SSDが乗っかるらしい
リンク先によれば64GのSSDを搭載しSwitch2用のカートリッジ(Switchとの互換性あり)が用意されるとある。
ただSSDの容量は現行の2倍程度と少なく心もとない。となるとSSDのスピードに合わせてmicroSDもスピードアップした次世代のものが採用される可能性は高い。となるとカートリッジもそれに合わせて高速化がなされるだろう。
このことからSwitch2はロード時間が非常に短縮されることが予想される
この予想ではお値段は高いらしい
2021年1月発売でお値段は400ドルというのがこのリンク先の予想らしい。
高すぎだよ!
それにXavier自体7nmほどにシュリンクしないととても携帯機としては無理だろという話もあります
まぁよくある発売日前の与太話と考えたほうがいいでしょうなぁ
ただ、こういった次世代機を考えるのは夢があっていいものです