というわけでHORIから発売された携帯モード専用グリップコントローラー for Nintendo Switch DAEMON X MACHINAを買ってきました
今回に限らずHORIのグリップコントローラーはすぐに売り切れてしまいますね
ネットの方も定価で売っているところはもうないのではないのでしょうか?
なわけでレビューをしていきたいと思います
開封のなんちゃら
それでは開けていきます
装着前、装着後
装着後はだいたい幅が30cmと随分と巨大になってしまいます
ドックに指したところ
特に机とぶつかることもなくセットできます
使い心地は?
しっかりとホールドできボタンの反応も上々
後ろのカスタムボタンも中指と薬指の当たりに来てもし使うなら良さげではあります
DXM体験版でもちょっとは操作がうまくなったかな
残ったJoy-Conはどうしたの
充電器にセットしてあります
この充電器アメリカの任天堂のライセンス商品なんですが日本には入ってきていないみたいなんですよね。使い勝手いいのに
まとめ
ココがおすすめ
大きくなった分配置に余裕ができてボタンも押しやすい
ボタンとか大きくなってますからね。押しやすさは正義
ココがダメ
ホームボタンを押してもスリープから復帰しない
まぁこれは液晶本体の上に電源ボタンがあるのでそちらを押してやればいいんですけどね
スリープにはちゃんと入れます。多分スリープ中はグリップに電源が回っていないのではないでしょうか?
ココがダメ
振動に対応していない
やっぱりそれなりの値段がするのだからHD振動にも対応していてほしかった。搭載した上位版の登場が待たれるところです
ココがダメ
ジャイロに対応していない
スプラ2は全く反応せず(ジャイロ切ったら右スティックで動かせるようになった)、ゼルダの弓エイム反応せず。液晶にもジャイロが搭載されているから大丈夫という話だったんだがなぁ…
しかし多分来年はLiteのグリップコントローラーが出るでしょうからアップグレード版が出るとしてもかなり先のことになるやむしれません。むむむ
総括
携帯モードで使う場合サイズが大きくなるが使いやすくなる良周辺機器
惜しむらくは例年道理なら生産はこれっきりで今市場に出ている分しかないであろうこと(新しく手に入れることが難しい)(amazonでは次回入荷は10月の17日となっていました>在庫切れになった模様)
振動とジャイロがついていればなお良かったこと
以上まとめさせていただきます
追記
カラバリが色々出てきましたね。3月のモンハンに合わせて振動とジャイロがついたやつを発売してくれれば言うことなしなのですが